プロ野球

再び阪神が楽しみだ。
野手では濱中、赤松、林。
投手では井川、田村、渡辺。
何かスペンサーも良い感じで入ってるみたいだし面白くなりそうだなぁ。
上に書いてるように今年の井川はここ2年よりもかなり状態は良さそうです。
随分と締まっていますし、2002年序盤のような井川が見れるかも。
それに継ぐのはパームを投げる田村ですかね、すっかり中林よりも高評価です。
金沢や三東が怪我から帰ってくるし、吉野がまた帰ってくるんじゃないかみたいな。
例年以上に色んな選手が出てきていますね。
本当ならこの次期は的場や中林を毎年のように期待してたんですけどね…。
まぁ、今年の阪神がどうなるのか今から楽しみですね!


で、阪神と西武は最後にとっておきたいので今日は広島に。


主な新戦力。
・ダグラス


主な退団者。
・デイビー(現オリックス
ラロッカ(現ヤクルト)
・澤崎(引退)
・小林(引退)


■野手■
今のところ、目立った補強は見られないカープ
打線に関しては個々が好成績を残すも繋がりの悪さが響き得点に繋がる事が少なかった。
また、スピード野球を目標にしたが開幕スタメンの尾形の長期離脱、東出は不振。
結局は便利屋の木村拓也を不振のまま序盤は使い続ける事になってしまった。
後半戦での収穫は遊撃手争いに入るであろう山崎、松本らが出てきたことだろうか。
更に昨年の本塁打王・新井は03年の悪夢を乗り越え真の4番打者となれるのか。
また、内野争いには新人の梵栄心に注目したい。
守備、走塁に関してはアマチュア時代がらトップクラスなだけに新しいカープの原動力として期待がかかる。


二 梵
遊 松本
右 嶋
一 新井
左 前田
中 緒方
三 栗原
捕 倉


二遊間の争いだけでも尾形、梵、松本、山崎、福井、比嘉、木村拓、甲斐、岡上らの名前が挙がる。
外野手では森笠、廣瀬、天谷らを筆頭に熾烈な外野手争いに勝ち抜きたい。
捕手では倉、石原に続き上村らが割り込んでくると面白そうだ。
監督が若手野手の底上げを目標にしているので今季のカープは何かが変わるだろう。


広島のキーマンには新井を挙げる。
上でも言ったように03年の悪夢を再び見せられるようではチームも低迷してしまう。
今季は抜けたラロッカの穴を埋めるくらいの活躍を期待したい。


■投手■
昨年は黒田の孤軍奮闘で終わった1年だった。
大竹がそれに続く10勝を挙げたが負けが同数、防御率も5点台と精彩をついた。
期待の河内はフォームを崩し一軍登板なし、長谷川、小山田、高橋建らも不振に終わった。
中継ぎ陣は玉木、菊地原の放出が大きく、左腕のリリーフエースであった広池が大乱調。
右のセットアッパーである永川も好不調の波が激しく絶大の信頼は与えられなかった。
下から上がってきた投手もことごとく打ち込まれ、開幕戦巨人に3連勝したチームの面影はなかった。
収穫と言えば手術から復帰した横山や新人の梅津の好投だろうか。
それ以外が酷かっただけにどう修正されていくのか見物だ。


先発


黒田
大竹
ダグラス
横山
小山田
小島


中継ぎ


梅原
佐竹
広池
佐々岡
ロマノ
永川


抑え


ベイル


見た感じ左腕不足な感が否定できない。
昨年左腕の中で唯一勝利した大島やファームで好投を見せた小島らを筆頭に戦いたい。
先発に入るダグラスは日本向きとの事で、外国人選手が毎年優秀な広島だけに期待大。
先発転向の横山や復活を目指す高橋、長谷川らの奮起次第では評価はガラリと変わるだろう。


投手陣のキーマンは黒田だろう。
昨年が孤軍奮闘なだけに疲労が溜まってなければ良いのだが。
もしも黒田が離脱や不振のようであればチームはかなり苦しい立場になるだろう。