プロ野球

キャンプが始まって以来、どんどんと野村再生工場の虜になっています。
印象が強いのはやっぱり田畑かな〜って感じですが、今年は誰が再生するのかな。


主な新戦力
・林(元誠泰)
・バワーズ(元横浜)
・ショート(元ナショナルズ
・フェルナンデス(元西武)
・富岡(元西武)
・小倉(再雇用)
・中谷(元阪神


主な退団者
・ホッジス(未定)
・ラス(未定)
・ロペス(未定)


■野手■
プロ野球の歴史にも久しい新規参入として大いに注目されたがその1年目は貧打に泣いた。
選手会長磯部の不調や外国人選手がことごとく外れるなどと繋がりが見られなかった。
今季は新たに西武の大砲フェルナンデス、元ロッテの好打者ショートを獲得。
更に昨シーズン阪神からトレードし打率3割を残した沖原らで打線が活気付いてきた。
まだまだパワー不足な感はあるが野村監督が好む俊足の選手らを活かし得点を重ねたい。


中 森谷
遊 沖原
三 ショート
DH フェルナンデス
右 磯部
一 吉岡
左 鉄平
捕 藤井
二 高須


昨年になり数字を伸ばした選手では沖原、高須、佐竹らが挙げられる。
また、吉岡や山粼武も復活の兆しを見せた。
外野手に森谷、鉄平のような俊足の選手が定着すると攻撃の幅が広がるだろう。
注目したい選手は内野手の坂、将来の首位打者候補として期待は大きい。
また捕手ではルーキーの河田、昨年レギュラーの藤井、阪神から移籍の中谷らが争う。
そして監督の実の息子、カツノリの奮起はあるのだろうか。


野手の中でのキーマンは2番打者候補である俊足の鉄平、森谷辺りを挙げてみる。
森谷は打撃が改善されているようなら盗塁王争いも可能だ。
鉄平は中日の選手層の厚い中日で中々一軍に上がれなかったがチャンスを与えられることにより開花するか?
他を挙げるのならフェルナンデスが4番としてしっかり機能してくれればチームも戦いやすいのだが…。


■投手■
此方も外国人投手の補強は全てハズレ。
一時期にラスが復調の兆しを見せるも最終的には使える数字を残せなかった。
今季は先発左腕の位置に元横浜のバワーズ、台湾の松坂と称される林英傑らが入る。
数少ない昨シーズンの収穫である有銘、屈辱に燃える一場ら数は揃い始めた。
更にルーキーの松崎に対する評価が日々上がっている。
これにエース岩隈が本調子であるなら更に心強い。
中継ぎ陣には野村監督期待の右腕・徳元、左腕・佐藤らが再生工場のもとどうなるのか注目したい。
昨年の中盤に構成された玉木、吉田のセットアップから抑えの福盛に繋ぐリレーが健在なら試合運びも楽だろう。


先発


岩隈
一場
有銘
バワーズ
松崎
山村


中継ぎ


戸叶
青山
小倉
徳元
佐藤
吉田


抑え


福盛


投手陣のキーマンは岩隈。
不振に終わった昨年、更に二段モーション禁止となりどう改善してくるのか。
岩隈が乗ればそれに続き一場や松崎らも結果を残すだろう。